LPSは体内の免疫細胞を活性化させ、数々の健康効果や美容効果がある物質です。
LPSを摂取する機会が減ったために花粉症などのアレルギーが増えたという研究者もいるくらい、我々の生活に密着しています。
LPSは多くの食品に含まれており、根菜類や海藻類にその存在が多いことがわかっています。
しかしさらにLPSが多い食品は『玄米』や『十割蕎麦』!
玄米や十割蕎麦を食べることで体内の免疫細胞を活性化させ、健康で美容にも良い効果を得られるわけです。
でもLPSは調理したら消えてしまうのか?と気になるところでもあります。
しかしLPSはその性質上、調理されることで効果がなくなるということはありません。
スポンサーリンク
LPSは健康成分ではなく菌の成分だった!

LPSは免疫ビタミンなどと呼ばれていますが、LPSそのものが体の健康を高めてくれるのではありません。
LPSはグラム陰性菌と呼ばれる菌の細胞壁の外側にぎっしりと並んでいる成分で、LPSが体内に入ってくることで免疫細胞が活性化します。
LPSはグラム陰性菌の細胞壁に並んでいる成分で熱に強いため、調理してもLPS自体が壊れることはありません。(本体であるグラム陰性菌は加熱でその多くは死滅します)
グラム陰性菌に分類されている『菌』が体内に入ってくることで、免疫細胞が『外敵が来たのか?準備しろ!』と迎撃体制をとります。
これがLPSを摂取すると免疫細胞が活性化する要因です。
免疫細胞が外から入ってきたグラム陰性菌の細胞壁に存在するLPSに反応して、迎撃体制をとるために活性化するのです。
何もしない状態だと免疫細胞も機能が衰えてしまうわけで、そうならないためにLPSを定期的に摂取して免疫細胞を鍛えるというわけです。
ちなみに免疫細胞は、病原性のあるグラム陰性菌のLPSだけでなく、害のない人に良い効果をもたらすグラム陰性菌のLPSにも反応します。
良い効果をもたらすグラム陰性菌を培養してLPSを抽出したサプリメントは、手軽に摂取できて効果も高いと雑誌や口コミでも話題になっています。
LPSが多く含まれる食品
LPSの正体がわかると、これから挙げる食品になぜLPSが多いのか理解できます。
野菜や果物、根菜類

葉野菜や果物にもLPSは含まれますが、地中で育つ根菜類は多くの菌と接触しているため、さらにLPSの数は多いです。
レンコンの節や皮にはたくさんのLPSが含まれていますが、その理由はその部分に菌が残りやすいから。
同じ理由で、野菜の皮にも多くLPSは含まれています。
無農薬栽培された野菜は、菌がそもそも少ないため、それに比例してLPSの量も減っています。
海藻類

農薬の影響を受けず、自然のままの状態で自生しているため、LPSの量も多いです。
また、食べるときも海藻は軽く洗って、そのままの状態で食べることが多いため、LPSの量も減りません。
玄米

玄米の皮の下には「亜湖粉層(あこふんそう)」があり、ここに大量のLPSが含まれています。
玄米に含まれるグラム陰性菌はパントエア菌というもので、古くから摂取されている菌です。人体に影響のある病原菌ではありません。
「亜湖粉層」は白米に精製するときには削られてしまうため、白米にはLPSがそれほど含まれていません。
毎日LPSを摂取したいのなら、玄米を選ぶと良いでしょう。一番摂取しやすいLPSだと思います。
十割蕎麦

十割蕎麦はそば粉のみで作られており、多くの場合、蕎麦の皮もそのまま挽いた『全粒粉』が使われています。
玄米と同様、蕎麦の皮の下にも多くのLPSが含まれているため、皮ごと挽いて作ることの多い十割蕎麦も高LPS食品と言えます。
逆を言えば、皮をとって(精製して)作られたそば粉では、LPSの含有量は一気に下がります。白米と同じ理由です。
十割蕎麦のそば粉に含まれるグラム陰性菌もパントエア菌です。
ライ麦パンや全粒粉のパン

玄米や十割蕎麦と同様に、ライ麦パンや全粒粉のパン、ふすまパンなどにも多くのLPSが含まれています。
こちらもパントエア菌です。
基本的には食材に含まれて昔から食べられている食品のLPSは、病原性はなく有用な菌であると考えて良いでしょう。
まとめ
精製された食品はほとんど栄養価がないと言われていますが、LPSによる健康効果や美容効果についても同様のことが言えます。
甘みだけを追求した白米や小麦などの精製食材は、
体に良い効果をもたらすビタミンやミネラルだけでなく、体の免疫細胞を活性化させるLPSも削り取られてしまっています。
可能なら玄米や十割蕎麦など、皮ごと食べるのがどうやら正解のようです。
最近は玄米でも美味しく炊ける炊飯器も増えてきましたので、玄米食でも苦はないと思います。
サプリメントで摂取すれば、1日の必要量も摂取できますし効果をさらに実感できると思います。
毎日LPSを摂取して、健康や美容を勝ち取りましょう!
スポンサーリンク