主治医の見つかる診療所では花粉症の対策を紹介していました。
耳鼻咽喉科の石井正則先生が、たった20秒の体操で鼻詰まりを解消するお手軽体操を紹介していました。
スポンサーリンク
鼻詰まり解消体操
- 後ろ手で手を組む親指と人差し指を離し、小指と薬指と中指を絡める
- 手を内側から外側に広げる
- 脇を締めるような感じで軽く前屈
(可能であれば手のひらを上に) - 首の後を肩甲骨に挟むようにして20秒キープ
たったこれだけの体操で鼻詰まりが解消します。
鼻詰まり解消体操の効果
小指と腕と胸につながる筋膜を伸ばすことで交感神経が刺激され活発化します。
すると鼻の中の血管が収縮して鼻の詰まりが改善するのです。
主治医の見つかる診療所では、特殊なカメラで鼻の中をチェックしたところ、
鼻詰まり解消体操を20秒行ったあとでは粘膜の腫れが引いて、空気の通り道が広くなっていることが確認できました。

こんな簡単な方法で鼻詰まり解消できるのですから、覚えておいて損はないですね。
鼻詰まりの原因
鼻に異物が侵入することで鼻の粘膜がうっ血し炎症を起こします。その結果空気の通り道が狭くなり鼻詰まりが起こるのです。
花粉で鼻詰まりのときにやってはいけないこと
鼻にティッシュを丸めて鼻水を防ぐ人がいますが、石井正則によるとこれはNG!
アレルギーの原因物質が鼻の粘膜に付着したままになることで炎症が長引き鼻詰まりも長引くそうです。
また呼吸が口呼吸になることから、口から入った花粉が喉に付着することで期間が腫れ、喘息や呼吸困難を引き起こすことにつながるそうです。
関連記事
花粉症対策や鼻詰まり解消に関する関連記事です。
合わせてお読みください。
まとめ
花粉症は本当に辛いですが、最近は薬以外でも対策する方法がテレビでよく紹介されるようになりました。
花粉症を根本的に治療する方法(舌下免疫療法)などもクリニックなどで行われるようになっているので、
花粉症はこの先にもっとコントロールできる症状になるのかもしれませんね。
スポンサーリンク