小林ゆみさんは杉並区の議員で、自民党の無所属クラブに属しています。会派に属していない自民党員です。
さてこのたび、小林ゆみさんは自民党国会議員の杉田水脈さんを擁護してツイッターで批判されまくっています。
その擁護内容があまりにも理解不能で、ツイッター民も「こいつは本物の○○なのか?」など辛辣な表現がズラリ・・・
小林ゆみさんの擁護内容やツイッター民の反応など調べてみました。結構面白いですよ~( ´∀`)
スポンサーリンク
小林ゆみの杉田水脈擁護内容がひどすぎる

※以下、敬称略
杉田水脈がLGBTに対して差別発言をした事件が冷めやらぬ中、小林ゆみが杉田水脈を擁護。
その擁護内容が目を疑う内容で多くのツイッター民が反応。以下、その内容です。
杉田水脈先生のLGBTについてのご発言、確かに「生産性」という言葉の響きはきつかったかもしれませんが、言葉だけ切り取らずに文脈を見ると、あの「生産性」は「子供を産めるかどうか」という意味だとわかります。
言葉を文脈から切り取り、感情的になり過ぎてはいけませんね。— 小林ゆみ 杉並区議会議員 (@yumi_suginami) 2018年7月28日
ね?目を疑うでしょ?
杉田水脈の発言は色んな意味で差別発言でしたが、
そのうちのひとつ「子供を産めないこと=生産性がない」と表現した点は多くの方から非難を浴びています。
- 子供を産まない選択をしている夫婦は?
- 病気になって子供を産めないのは?
- 年齢で子供を産めない人も同じだよね?
LGBTに限らず、子供を産めない人すべての人を「生産性がない」と断じた杉田水脈の発言を、あろうことか完璧に擁護する小林ゆみ。
この発言に対して、ツイッターでは批判の嵐が吹き荒れました。
杉田水脈の問題発言の全文を一つずつ考察した記事
⇒杉田水脈のLGBT差別発言の全文 批判殺到するも自民党は擁護
が参考
小林ゆみに対するツイッターの反応
小林ゆみ議員って「本当のこと(生産性がない)を言って何が悪いんだろう?」
っていうタイプの発達障害かなんかなんだろうな。いくら彼女を叩いたって何故叩かれるのかが理解ができないから反省も出来ないまま引きずり下ろされて議員人生終わるんだね。— すいみー🍪 (@nopppppoemily02) 2018年7月30日
多分本当に意味がわかっていないと思います。こんな人ばかりいる自民党が、今後の日本を明るくできるわけがない・・・。
だからといって野党が政権運営できるとも思えないし・・・。
(再送)杉並区議会議員 小林ゆみ先生
明快な回答ありがとうございます。
では、不妊症の方、ご病気の方、障害をお持ちの方、ご高齢の方は、「子供を産めなければ」「生産性」がないということですね。全世界が驚きますね。 https://t.co/i4MqzAdEOO
— 三宅雪子(国民投票を知ろう) (@miyake_yukiko35) 2018年7月29日
揚げ足を取った反応ではなく、杉田水脈と小林ゆみの言っている「生産性がない」とは、まさしくこの方が言っていることなんですよね。
小林ゆみ議員、杉田議員に対する「火に油を注ぐ」擁護発言と、「センター国語199点」で、たちまちツイッター界の有名人にのし上がってしまいました。そもそも擁護したの文章の「読解力」を批判されて「センター試験」の成績を持ってくる時点で既に「?」なのですが、その点数自体が「?」だとは…。 https://t.co/sIvejux9QY
— ナウちゃん(弱い自分を恥じないこと、弱い誰かを笑わないこと) (@nauchan0626) 2018年7月30日
もうこれでハッキリとわかりましたね。成績がいいからことと立派に政権を支えることができる人とは間違っても一緒ではないということが。
この小林ゆみとかいうバカを連れてきたのが前杉並区長現自民党参議院議員でクソ極右の山田宏なんだなー。@yumi_suginami @yamazogaikuzo pic.twitter.com/Mb9e1ygYk7
— 背中まで45分 (@senakamade_45) 2018年7月29日
小林ゆみの、この極右的発言は自民党内で親がいたってことなんですね。自民党腐っとるな・・・。
安倍首相、万歳!
いつも日本の為に汗を流していただき、感謝でいっぱいです。
どれだけ一部の人達に批判されても、日本の未来を見据えて今すべきことを着実に実行していくお姿を見て、自分もそうでありたいと強く思います。
小林もいくら叩かれても構わないので、日本と世界の平和の為に努力します! pic.twitter.com/p6JsXoIdwf— 小林ゆみ 杉並区議会議員 (@yumi_suginami) 2018年7月24日
安倍総理が大好きなんですね。ちなみに誤解がないように言っておくと、小林ゆみの問題発言の前に上の文章はツイートされています。
小林ゆみも自民党。杉田水脈も自民党。それを擁護する大臣クラスも老害の議員も自民党。マジで自民党に代わるしっかりした野党が出て欲しい!!!
でも大臣クラスの老害たちは、こういったことで政治生命を絶たれるのがわかっているので、
こそっとLGBTを差別するだけで表舞台で堂々とLGBT批判をしないんですよね。ほんとずる賢いわw
【悲報】杉並区の小林ゆみ議員
江戸幕府の正学である朱子学を無かったことにする。 pic.twitter.com/999NoV24yV— KAZUYAさんのYouTube動画復活熱望! (@KAZUYADX1) 2018年7月30日
仏教の精神に基づいて、動物にも虫にも等しく優しくしようという気持ち。
神道の教えに基づき、石や木などの無生物にも手を合わせる気持ち。
そのような心をもつ日本人の姿が、韓国人からすると未開人に見え、理解不能で、大変いらいらするとのこと。
なるほど、と思いました。— 小林ゆみ 杉並区議会議員 (@yumi_suginami) 2017年11月14日
朱子学は、誰か自分より下の存在を作らねば自己を確立できないという教え。
韓国人にとって、それは「未開な」日本人なのだとか。
なるほどと納得して今までの謎が解けたとともに、大変残念に思いました。— 小林ゆみ 杉並区議会議員 (@yumi_suginami) 2017年11月14日
韓国政府の教育方針が反日であることは紛れもない事実ですが、ここまでハッキリと韓国人を侮辱するのは差別です。
いくら呉善花さんの講義の内容の引用であっても、韓国人全体を侮辱するのは問題です。
韓国人である呉善花さんが韓国人を侮辱するのはまだわかりますが、政治家である小林ゆみさんがそれをやってはいけない。
韓国政府を批判するのは政治家として正しいですけどね。こういった重要なラインの区別がつかない人であることは、この発言からもしっかりと汲み取れます。
私の周りのLGBTの方々は、有能で仕事ができたり才能があったり、尊敬できる方ばかりです。
何よりもきちんと納税しているし、「そういった意味での生産性」はとても高いです。
「あの本の中の、あの文脈での生産性」の問題を飛躍させ、必要以上に嘆き悲しみ怒ることは間違っていると思います。— 小林ゆみ 杉並区議会議員 (@yumi_suginami) 2018年7月28日
お、確かにそれはそのとおり。でもね、小林ゆみは昔、LGBTに対して「LGBTの人たちの恋愛感情は単なる趣味でしかない」と
議会で堂々と発言していることからも、LGBTが直面している差別や壁についてまったく理解していないんですよね。
あと、小林ゆみの周りのLGBTの人たちがどれだけいるのか、これまでの発言を見ていて疑問に思います。
本当に小林ゆみの周りに彼女と仲の良いLGBTの人がいたら、彼女に「LGBTは性的嗜好であり趣味でしかない」なんて発言をさせることはまずありませんからね。
その発言が彼女の政治人生を危険に晒すことは、LGBTの人なら普通に推測できます。だから彼女にキチンと説明するはずです。
彼女の周りにLGBTがいるのだとしても、小林ゆみをただの知り合いとしか思ってないか、友人とは思っていないか、です。
これは私の勝手な憶測なのですが、杉田水脈議員のLGBTについてのご発言の意図は、
①日本の少子化問題を解決したい
②年々膨れ上がる財政規模を懸念している
③LGBTの方々を、奇妙な活動に利用してほしくないだと思います。
「生産性」という部分は敢えて入れる必要は無かったかなとは思いますが。— 小林ゆみ 杉並区議会議員 (@yumi_suginami) 2018年7月29日
小林ゆみは杉田水脈の発言を全文読めば、杉田水脈が差別者であることがわかりますよ。
杉田水脈の問題発言の全文を一つずつ考察した記事
⇒杉田水脈のLGBT差別発言の全文 批判殺到するも自民党は擁護
でも書きましたが、フランスでは同性婚を認めているのに出生率が上がっているんです。
「①」のように本当に少子化問題を解決したいなら、フランスの事例についても勉強しているはず。先進国で出生率が上がっている事例なのですから。
それを知らないのは単に不勉強なだけなのか、「少子化問題の解決」を名目にLGBTを批判したいだけです。
特に3に関しては杉田水脈はそんなことは考えていない。差別発言ばかりしているから。その点は小林ゆみも同じ。
なぜ彼女らがLGBTをここまで軽んじているのか、その根本はLGBTを「性的嗜好」と捉えてるから。つまり「趣味」であると。
違うんですよ。LGBTは「性的指向」なんです。ここをキチンと押さえることができたら、少しはご自身たちの差別的発言の意味が理解できると思います。
※以上、略称終わり
まとめ
ここまで小林ゆみさんのことを叩いてきましたが、じつは議会でLGBTを「趣味」と断じたことについては謝罪しているツイートがあります。
議会での発言は言葉足らずであったと反省しております。
私の周りには小学生の頃から同性愛者の友達がおり、同性愛者の方々に向けての差別が日本にあるなんて考えたこともなく、発言してしまいました。
そして趣味という多義語を使ってしまったことも悔いています。
よく議論する必要がありますね。— 小林ゆみ 杉並区議会議員 (@yumi_suginami) 2018年7月29日
ただ、前述した通り、LGBTの友人がいたなら小林ゆみさんに「LGBTは趣味」という発言はさせません。
そして発言後なら「政治生命ヤバくなるから謝罪をしっかりしたほうがいいし、キチンと勉強したほうがいいよ」と伝えます。
それを受けてキチンと勉強していたなら、
今回の杉田水脈さんの発言に絡むのはヤバイと考えてツイートを控えるか、もしくはもっと考えた上でツイートするはずです。
小林ゆみさんはそのどちらもしなかったのでしょう。
杉田水脈さんの発言はかなり重い差別発言だと思いますが、小林ゆみさんの場合は以前に失敗していた前歴があるので、
理解が足りていないという点では杉田水脈さんと何ら変わりないです。
スポンサーリンク